当クラブでは保護者様の当番等はございません。
選手それぞれではありますがスポーカルでは競技レベルを目指す場合には
週に4回~5回サッカーの機会を設けることを推奨しております。
個人差がありますのでお子様の様子を見ながら回数を調整してください。
また当クラブではチームクラスに加え、スクールクラス、テクニカル クラス、フィジカルクラスを
ご用意しておりますのでチームの活動に加える際にご活用ください。
①ケガのリスクに対して
→運動量の調整(サッカーは週に4-5回、それ以上は休んだり自主練習等)
→柔軟性向上をさせましょう(ストレッチ)
②モチベーション低下に対して
→子どもの様子をみて、話し、モチベーションを見守る
③運動能力開発に対して
→サッカーはやればやるほど上手くなりますが、神経系の発達著しい小学生年代では様々な運動経験から自らの身体操作性を向上させることも非常に重要です
特にアウェー(招待されている)での試合の際に早く到着した場合にはボールを使用せずにお待ちください。
施設によっては時間以外でグラウンドを使用することが禁止されている場合があり先方にご迷惑となってしまうことがあります。
子どもが判断・決断をすることを怖がる、自ら振り返ることをやめてしまう声かけは行わないようご協力ください。また二重指示は選手の混乱を招きますのでお控えください。
・判断と決断を奪う声かけ (プレー中)シュートを打て!/ドリブルしろ!
・判断と決断を怖がる声かけ(プレー後)なんで○○したんだ!/何してんだ!
⇔拍手をする/いいぞ!/ナイスプレー!/ナイスチャレンジ!
チーム合宿は夏季・春季に行っています。 またスキーキャンプもあります。
高学年になるとそれに加え週末で1泊2日の大会合宿に参加したり、海外遠征も企画されます。
スクール生対象のサッカー合宿やスキー合宿もございます。
人工芝グラウンドでの開催の場合には基本的には雨天でも開催します。
その他荒天などでクラブ判断により中止になった場合につきましては
振替開催をおこないます。
自己都合による欠席の場合は振替対象とはなりませんのでご了承ください