今日からU-11,12栃木合宿がスタート。
過去最長となる3泊4日での合宿となります。
どのような4日間になるのか、とても楽しみです。
まずは1人1人合宿の目標、それぞれの発表をしてもらいました。
その後ミーティングを行い、チームとして今後どう取り組むのか、5,6年生で分かれて話し合います。
最初は静かな話し合いでしたが、少しアドバイスを送ると徐々に変化が見られました。
そしてオフザピッチでの目標を考えました。
〈スポーカルのチームとして取り組むこと〉
①あいさつ~心のこもったあいさつをする
②整理整頓~荷物整理など常に良い準備を
③返事、反応~コミュニケーションをとる
ピッチ外での取り組みは試合にも必ず通じてきます。
この4日間、チームとしてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
バス移動後はグラウンドで練習。
素晴らしい芝生のピッチで体と頭を動かしました。
そして練習試合を2試合行いました。
①vs真岡ZERO 2-0 シュウゴ2
②vs水戸ホーリーホックU-11 1-0 ハル
ピッチ上でのコミュニケーションがとても良く、連動した攻撃が多く見られました。
守備時は周囲の状況を見ながら守り、インターセプトの回数も多く、無失点で終えることができました。
まだまだ課題はあるので、子供たちとともに分析し修正をしていきます。
練習試合後も、宿泊施設近くにある公園で練習を行い、すぐに体に染み込ませていきます。
その後は入浴、夕食、そしてミーティング。
今回のミーティングは今晩~翌朝のスケジュール決め。
朝食、出発時間は決まっている中、その前後をどう過ごすのかを全て自分たちで話し合って決めました。
朝のミーティングでは意見が少なかったのですが、夜には様々な意見が飛び交います。
しかし、そうなると今度はまとめるのが難しくなり、頭を悩ませていました。
みんなの意見をまとめながら、話し合いながら…と少しずつみんなの方向性をまとめていった結果、50分かかりましたが、なんとか朝のスケジュールが決まりました。
少しずつですが、コミュニケーションにも変化が出て来ています。
明日は1日中練習試合ができる中、チームで話し合いながら成長させていきます。