
4月19日(日)港区大会Aクラス(5,6年生の部)
U-11
vsみなと5年
1-1 △ 得点者:ハル
U-12
vs風の子Z
2-0 ○ 得点者:ショーン、ローナン
vs港南U-12
0-1 ●
まずはU-11の試合について。
前半、右サイドを中心にチャンスを作り出すもシュートまでいけず。
相手のロングボールに対してスリップ、カバーリングが遅れてワンチャンスで失点。
その後も単調な攻めが続き前半終了。
後半ミドルシュートで同点に追き、その後もチャンスが続きましたがゴールは奪えず引き分け。
前半の内容は彼ら本来のプレーとは程遠く、ミスでの失点後はチーム全体がトーンダウン。
こういった部分は今後の大きな課題です。試合を多く経験していくしかありません。
しかし、途中出場した選手の懸命なプレーもあり引き分けにしたことで、得失点差でグループ2位通過。
5年生チームとして2位通過は今までにないことです。少しでも上にいけるように頑張りましょう。
そしてU-12。
1試合目はチーム全体での勝利。U-12リーグ戦で悔しい思いをした選手たちがよく頑張ってくれました。
たった1週間でしたが、練習への取り組み方やプレーの姿勢は早速変化が見えています。
あとは試合でより多く良いプレーができるように、練習でレベルアップしていきましょう。
2試合目は港南U12との1位通過を賭けた対決。共にここまで3戦3勝。
立ち上がりから全員が集中してプレーし、チームが1つにまとまって戦えていました。
ピンチは未然に防ぎ、多くのチャンスを作り出していました。
後半も相手のロングシュートをGKがビッグセーブで防ぐと流れは完全にスポーカルペース。
何度も決定機を迎えましたが決めきれず。
逆に終了間際にPKを与えてしまい失点。
0-1で敗戦となりました。
試合に負けて涙を流す選手もいました。
全員が悔しい表情をしていました。
優勝のチャンスは逃してしまいましたが
このチームにとっての「スタート」となった気がします。
全力で戦い良い試合になったものの、あと一歩のところで敗戦。
あと一歩は日々の練習の積み重ねです。
港区大会、U-12リーグなど、まだまだ試合は続きます。
この1年で「あと一歩」の差を埋めていければと思います。
スポーカル六本木SC監督
コメントをお書きください