
南葛翼カップU-11に出場してきました。
スポーカル六本木SCにとって2015年度最初の試合です。
今大会は12チームの参加。
各地域の大会で上位に進出しているような強豪チームが集まっています。
試合前のミーティングでは
「今大会は自分たちの実力を確かめる良いチャンス。」
と子供たちに伝えました。
ここ最近の成果を発揮するとともに新たな課題を見つけること。
そしてそのためには"全力プレー"が必要不可欠です。
「自分たちの実力を確かめるためにも、目の前の相手には絶対に負けないようにプレーしよう。」
選手たちも強敵との対戦にワクワクしながら試合に臨みました。
【試合結果】
予選リーグ
①vs JunsFC 3-0○ 得点者:ハル2、アキヒロ
立ち上がり、相手のハイプレッシャーに驚きながらも
効果的なワンタッチプレーなどですぐに対応することができました。
DFラインからしっかりとボール繋ぎ、相手を崩していく。
昨年からの練習の成果が出た試合となりました。
②vs 城北アスカFC 4-2○ 得点者:ハル、アキヒロ、レイ、タクミ
相手は前回大会優勝チーム。
序盤は不安定なプレーが続きましたが、右サイドを支配することができ
速攻からゴールを立て続けに奪うことができました。
シンプルに相手の背後を狙う攻撃は迫力がありました。
③vs 大豆戸FC 2-3● 得点者:ロメオ、アレックス
素早いパスワークと巧みなポジショニングに翻弄され
前半のうちに2失点。その後少しずつ対応できるようになり
カウンターで右サイドから2得点。その後のチャンスを生かせない中、
終了直前に守備の連携ミスを突かれ失点し、敗戦となりました。
準決勝
vsバディ世田谷A 1-4● 得点者:タクミ
前半開始早々にCKから失点するものの、FKのこぼれ球から同点。
その後は守備に費やす時間が増え体力も消耗し、最終的には4失点。
相手は後半でもしっかりと走れていて、完全に力負けでした。
3位決定戦
vsバディ世田谷B 2-4● 得点者:ロメオ、シュウト
前半立ち上がりから押し込まれてしまい0-4でハーフタイム。
ミーティングでは「3連戦で疲れているのはわかる。だけどそれにしても甘すぎる。
自分たちの限界を決めずに、倒れるまで戦おう!」と鼓舞しました。
すると、後半立ち上がりに右サイドを突破し1点。残り5分でCKからこぼれ球を押し込み2点を返しました。
ミーティングの指示通り(?)フラフラになりながらも最後まで戦い続けましたが、前半の失点は返せず2-4で敗戦となりました。
結果は12チーム中4位。
強豪相手に2勝して予選突破し、合計5試合できたことは大きな収穫でした。
自分たちの狙い通りに進められた試合
狙い通りには行かないながらも勝ちきれた試合
1つのミスで1位突破を逃してしまった試合
相手に翻弄され守備に追われた試合
体力的に苦しい中でも最後まで戦い追い上げた試合
非常に充実した1日になりました。
強豪チームとも互角に渡り合えたことは自信にするべきです。
ちょうど1年前の大会合宿とは別のチームなんじゃないかと思うくらい
各個人、そしてチームがしっかりと成長してきていると思います。
しかし、現状に満足して歩みを止めてしまえばそれまでです。
今回の敗戦を通して味わった悔しさを、今後に繋げてもらえればと思います。
チームの現状を分析して練習メニューを考えるのはコーチの仕事。
ピッチ上で全力を尽くすのは選手の仕事。
次回は優勝するぞ!
一緒にがんばろう!
スポーカル六本木SC監督